スタート画面(起動画面)の表示を設定する(PC版)
feedly画面左上の、Googleアカウント表示のすぐ下にある“Pref”は“Preferences”の略で、日本語では「表示設定」という意味です。
“Pref”の文字をクリックすると、各種表示の設定画面に移動します。
項目がかなりたくさんありますので、このページでは、feedlyのスタート画面の設定にかかわる項目だけを解説することにしましょう。
一番上の“Start Page”。ここで feedlyを開いたときに表示されるスタート画面の表示を設定することができます。“Today”“All”“Index”の3種類から選べます。
設定を"Today"にすると、スタート画面がこのように(Googleリーダーの「ホーム」に相当)。 feedly画面左サイドの"Today"をクリックしたときと同じ画面です。
“All”に設定すると記事一覧が(Googleリーダーの「すべてのアイテム」に相当)。 feedly画面左サイドの"All"をクリックしたときと同じ画面です。
“Index”に設定すると、シンプルなテキストでカテゴリ別に登録RSSフィードが表示されます。feedly画面左サイドの"Index"をクリックしたときと同じ画面です。
なお、“Today”画面上部の“FEATURED”というコーナーは何なのかといいますと、これは日本語では「特集」という意味で、feedlyがGoogle+やfacebookの人気にもとづき、おすすめ記事を表示するものです。
“FEATURED”が不要な場合は、“Pref”画面の上から4番目“Featured Articles”欄の“No”にチェックを入れてください。
“Today”画面に戻ると、“FEATURED”のコーナーが消えてスッキリしています。